
そうそう、お花見もしましたっけ。
土曜日、職場の同僚と八芳園に行ってきました。
日がいいのか、たくさん花嫁さんを見かけましたよ。
八芳園の中に入るのは初めて。
寒空の下、美しい庭園内の桜を堪能してきました。
一旦、プラチナ通りでお食事して
夜桜を見るためにまたまた夜の庭園へ。
池に映る白い影が幻想的で素晴らしかったです。
この日、以前、勤務していた職場にも顔を出してきました。
当時の新人くんが、4月から離島に異動することとなり、
休日出勤している彼に会うべく、突然ですが訪問してみたのです。
ところが、一足違いで姿はなく、とうとう挨拶もできずに
お別れすることとなりました。
彼のことですから、きっと熱意を持って頑張ってくれるはず。
寂しいけれど、蔭ながらそっと応援していきたいと思います。
新人くんには会えなかったけれど、
当時の新人ちゃんやボスに会うことができ、とても嬉しい一日となりました。
月日と共にいろいろな事が移り変わっていきますが、
今までのたくさんの出会いに感謝していますし、
あの頃の思い出は宝物だと思っています。
別れや出会いの季節。
春はときめきと寂しさが入り混じって切ないな。。。
▲
by rin-2013
| 2013-03-31 19:50
| おでかけ・さんぽ
|
Comments(2)

昨日、ご褒美が届きました。
「甘いもので日頃の疲れを吹き飛ばしてね」
大好きなチョコレート。
それも青木さんのチョコだ!
ありがとう、ありがとう。
もひとつ、いただいたチョコをよく見ると・・・
フェアトレードチョコを原材料にしているvanilla sugarさんと
一般財団法人mudefとのコラボチョコでした。
そして、なんとこのチョコの売り上げの一部は、
アフリカの子どもたちの支援に使われるそうです。
素敵な企画だ☆
▲
by rin-2013
| 2013-03-18 22:00
| ちょっといいもの、好きなもの
|
Comments(0)

土曜日の話の続きですが、国立新美術館の後、
すぐ近くにある紅茶屋さんでティータイムを楽しみました。
「DEMMERS TEEHAUS六本木」
ウィーンの紅茶専門店のアジア1号店だそうで
ホテルザッハでも親しまれているザッハブレンドをいただきました。
ケーキセットは、もちろんザッハトルテをチョイス!
ベースのダージリンにジャスミンの花びらを入れ、
ベルガモットの天然香料で香りづけ・・・
最高の仕上がりですな。
甘いもの・・・この日だけはお許しを。
▲
by rin-2013
| 2013-03-12 22:00
| cafe
|
Comments(2)
東日本大震災でお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈りするとともに
被災された方々のこれからの幸せと
一日も早い復興を心から願っております。
ご冥福をお祈りするとともに
被災された方々のこれからの幸せと
一日も早い復興を心から願っております。
▲
by rin-2013
| 2013-03-11 07:07
| 思いの綴り
|
Comments(0)

シネマート六本木で映画を観てきました。
「メモリーズ・コーナー」
阪神淡路大震災から15年後の今を
フランス人記者が来日して取材するという話。
東日本大震災ももうすぐ2年ですね。
ちょうど1年前、仙台の若林地区へ
単身ボランティアに出掛けたことを思い出しました。
私が参加した被災地ボランティア団体は、Re Roots☆
偶然ネットで見つけたボランティアグループですが、
昨秋、その活動が評価され、
農林水産省の「第10回オーライ!ニッポン大賞」グランプリを受賞したそうです。
地道な活動を続けてこられたボランティアの皆さんに拍手!
継続こそ力なり・・・ですね。
こうして屋根のある部屋で眠ることができ、
美味しく食事がいただけて
毎日、働きに行く場所があることは幸せなこと。
当たり前のことは当たり前じゃないのですよね。
さて、今年の3月9日も、皆さんにこの言葉を贈ります。
サンキュー!(39)
いつもありがとう。
▲
by rin-2013
| 2013-03-09 22:41
| cinema&book&music
|
Comments(0)